スタッフブログ
3月にむけて
3月から2ヶ月ほど事務の仕事をしようと考えています。新規出店や事務社員の退職による人員不足が大きな理由ですが、店舗の責任者として事務所の仕事の全体像を把握したいという理由もあります。
私も新卒で入社した会社では事務員として働いていました。実は4年間の事務経験があります。そのときの経験を活かし、将来入社するであろう未来の事務員さんのためにマニュアルを作るつもりで取り組もうと思います。
時間割を作ろう
今日は、来月からの事務のお仕事に備えて時間割の作成に取り組みました。備品の在庫確認のスケジュールや経理作業のタイミングを決め、基本的には予定通りに毎日業務を進めたいと考えています。
弊社は社長の方針もあり、AIによる自動化ツールの導入を積極的に進めています。しかし、事務の仕事を知らなければ、どこを自動化すれば良いのかわかりません。
まずは私が実際に事務の仕事を経験し、自動化できる部分とそうでない部分を仕分けていこうと思います。
今までずっと営業の仕事をしてきたからこそ、その視点を活かしたいと考えています。






