
スタッフブログ
重要事項説明書の添付書類
契約書を作ろう
人員変更により、今月から契約準備を自分で行うことになりました。今までは、契約が決まったら、契約書入力や仲介会社さんとの事前調整は事務担当のスタッフさんが進めてくれてましたが、これからしばらくは自分でやることになります。
私は自分でやらないと覚えられない性格なので、これは逆境に見えてチャンスタイムかもしれません。
ということで、今日は、週末に控えてる契約の準備で、「重要事項説明書の添付書類」を整えました。
重要事項説明書のExcelは、3月中に事務担当さんが作成済みでした。「添付書類有り」の記載を確認しながら、根拠となる資料を集めました。Excelが入力済みということは、根拠資料はあるのですが、自分で重要事項を説明するために1から確認したかったのでした。
手探りですがベストな方法を考えます
登記簿謄本は最新のものを用意したり、ハザードマップ、法令制限の説明資料、ひとつづつ紙出しするとかなりの量になりました。
自分がお客様の前で説明することを想像しました。この添付書類は‥えっと‥なんて、書類を探してる姿が思い浮かびました。
ただでさえ難しい言葉が並ぶ重要事項説明、それを書類を探しながら説明されたらお客様は疲れちゃいそうです。添付書類を説明する順番にファイルにまとめることにしました。
どれがベストな方法か、試しながら良いアイデアを考えていこうと思います!