スタッフブログ
査定時間が短縮!成長を実感する日々
査定時間が半分に短縮!悩んでいた過去からの成長
本日、一括査定サイトからお問い合わせいただいたお客様へ査定書を送付しました。つい最近まで、1つの査定書を作成するのに長いと2時間ほどかかっていましたが、今では長くても1時間ほどで作成できるようになりました。
以前は「この査定額が本当に正しいのか?」と悩み続け、その結果、時間ばかりが過ぎてしまうことがよくありました。しかし、査定額は用いるデータによって変わるもの。絶対的な正解があるわけではないと上席に言われてからは、自分の出した査定額に自信を持ち、データを根拠にした査定を行うようになりました。
もちろん、より正確な査定をするためには、近隣相場や成約事例をしっかりと分析し、売却活動の方針まで考えることが重要です。経験を積むことで、スピードも精度も向上していることを実感しています。今後もさらにスムーズで正確な査定を心がけ、お客様にとって分かりやすく納得いただける査定書を作成していきたいです。
訪問査定の重要性を伝えたい!
査定書を作成する際、いつも感じるのは「実際に物件を訪問しなければ、正確な査定はできない」ということです。机上査定では、物件の築年数や間取り、周辺の取引事例などのデータをもとに査定額を算出しますが、実際の建物の状態やリフォームの有無までは分かりません。
例えば、ブランド品の買取を想像してみてください。ルイヴィトンの財布を売る際、写真だけでは革の質感やチャックの状態が分からず、実際に見てみると傷があったり壊れていたりすることもありますよね。そうなると、買取価格は変わってしまいます。不動産も同じで、写真やデータだけでは分からない部分が多く、現地を確認することで査定額に差が出ることがよくあります。
だからこそ、お客様には机上査定だけでなく、訪問査定をお願いしたいと考えています。「とりあえず査定額だけ知りたい」というお気持ちは理解できますが、正確な査定を行うためには、実際に物件を拝見することが欠かせません。今後は、お客様に納得して訪問査定を依頼していただけるよう、分かりやすい説明を心がけ、試行錯誤しながら取り組んでいきたいです。
査定を通じて、自分自身の成長を感じるとともに、不動産の査定には訪問が欠かせないということを改めて実感しました。これからも、より精度の高い査定を行い、お客様に安心して売却をお任せいただけるよう努めてまいります!






