スタッフブログ

2025.02.09

契約からお引き渡しまでのご案内

今日は朝から、契約を終えた売主様のもとへ伺い、決済・引き渡しまでの流れを説明しました。

売主様とは、買主様が見つかるまでの間、早く申し込みが入らないかとピリピリする場面もありましたが、契約が成立し、今は穏やかな空気が流れています。

不動産売却は想像以上にストレスがかかる


売却活動中の売主様には想像以上のストレスがかかります。

・休みのたびに案内が入り、「本当に決まるのか?」とハラハラする

・逆に案内が入らないと、「何が悪いのか?」と不安になる

・なかなか決まらないと価格の見直しをしなくてはならなくなる

・申し込みが入っても、価格交渉が入りモヤモヤする

このように、気が休まる瞬間がほとんどありません。

契約が成立すると、ひとまず「お疲れ様でした」という空気になり、やっと次のステップである決済・引き渡しへの流れへ意識が向いていきます。

契約はゴールではなくスタート


売却活動中は、契約をゴールのように感じがちですが、実際には契約がスタートラインなのかもしれません。

買主様へ大切なご自宅を引き渡すために、引っ越し先に目星をつけたり、残った荷物の処分方法やタイミングの確認を行いました。

言葉だけだと分かりにくいので大まかな流れをまとめたフローチャートを使って説明し、契約で約束した引き渡し日に間に合うようスケジュールを組みました。

忘れてはいけない住宅ローンの完済手続き


住宅ローンのご残債がある売主様は、決済日が決まり次第、金融機関に完済の申し入れをする必要があります。
初めての手続きとなる方がほとんどなので、できるだけわかりやすく説明しました。

さらに、、

ライフラインはいつ停止すればいいのか?

固定資産税はいつまで払えばいいのか?

カーテンも処分するのか?

などなど

正直一度ですべてを覚えてもらうのは難しいため、「何回でもお気軽に質問してください」とお伝えして、売主様宅をあとにしました。

不動産仲介は覚えることが多い仕事


日報を書いて改めて感じたのは、不動産仲介業は覚えることが本当に多いということ。
しかも、ケースバイケースであることが多い。

自分がどうやって覚えてきたのかは、正直もう忘れてしまいましたが、スタッフに対しても、何度でもわかるまで教えていこうと改めて思いました。

contact お問い合わせ

ご依頼やご相談がございましたらお気軽にお問い合わせください

営業時間:10:00-18:00(定休日:火・水)