スタッフブログ

2025.03.01

人生通して苦手なアレに取り組む頃か

訪問査定で気づいたこと

今日は墨田区へ訪問でした。高橋さんにも同行してもらい、土地戸建の売却査定のお約束でした。
出発前に最後の打ち合わせをしたときのこと。
お客さまから事前にお電話でヒアリングした情報と、その後に私で調べた道路の情報や査定額をもとにして、今日辿り着きたいゴールを決めました。というか、高橋さんから提案してもらいました。よくそんなアイデア思いつきますね、という発想力です。(高橋さんは上司ですが元同僚なのでこんな言い方になります。すみません。)

実際に現地にてお客さまと打ち合わせたところ、用意していたアイデアとはまた違った展開になりました。お客さまとお話する中で、まずは売却に必要な情報(たとえば、お部屋に残っている荷物の処分、解体を売主様で行うケースとするか現況で引き渡しとするか、測量など)を一通り揃えて、選択肢のご提案や手残り金額を把握した上で、依頼する業者を決めたいご希望があるとわかりました。今日は宿題として持ち帰らせて頂き、改めてご連絡することになりました。
用意していたアイデアはお客さまのご要望と違うためお伝えはしませんでした。
ただ、「満足できる条件で売却を成功させる」というゴールは同じです。最初からゴールを見定めて逆算して考えたこと、それを提案しようとしたこと、自分の経験になったと感じました。

仕事以外でも痛感してます

今日やったことは「ゴールから逆算して考える」ってやつですね。実は、最近仕事以外で同じような経験をしました。
私、趣味でスノーボードをやってまして、ゲレンデではない雪山を登って滑るバックカントリーが好きです。コースではないので、滑る場所は自分で決めます。どこから滑り始めて、どこを通って、どこに辿り着きたいのか。始まったら思い通りにならないことはあるけど、逆算して決めておくことで、スピードに乗ったりキレイな滑走ラインを描くことができます。

また、私は昔、サックスを吹いていまして。今日、大学の友人が実行委員長を務める「サクソフォンフェスティバル」に行ってきました。
曲のクライマックス1番盛り上げたいところに向けて、曲の最初から緻密に構成を考えて演奏してることが伝わりました。(昔よりは聴く力がついたのかな?演奏も素晴らしかったし、すごく楽しめました。)これも、逆算ですよね。
逆算して考えること、昔から苦手意識がありましたが、結果が変わる気がしてます。ということで、明日から意識して取り組んでみよう。

contact お問い合わせ

ご依頼やご相談がございましたらお気軽にお問い合わせください

営業時間:10:00-18:00(定休日:火・水)