スタッフブログ

2025.03.13

不動産営業に必要な相場感とは?

確定測量の見積もりで学んだこと

本日は、確定測量の見積もりを取り寄せました。同じ測量でも、会社によって費用にかなり差があることを改めて実感。もちろん、測量の方法や対象となる土地の状況によって金額が変わることは理解していましたが、それでも「ここまで違うのか」と驚きました。

この経験を通じて、不動産営業として「測量費用の相場感」をしっかり把握しておくことの重要性を感じました。お客様から「測量費用ってどのくらいかかるの?」と聞かれた際に、すぐに目安をお伝えできるかどうかで信頼度は大きく変わります。最初の段階で大まかな費用感をお伝えできれば、お客様も安心してご売却進めるはずです!

残置物撤去の費用感も大切な知識

また、本日は残置物撤去の見積もりも依頼しました。こちらも測量と同様に、業者によって金額が大きく異なり、相場を理解していないとサービスで行なったり、お客様へご提案できないなと痛感。

例えば、「このくらいの荷物なら〇万円くらいですね」と即答できる営業と、「業者によって違いますので、確認してみないと分かりません」と答える営業では、お客様の印象がまったく違います。もちろん、細かい金額は現地確認が必要ですが、お客様は「だいたいどれくらいかかるのか」を知りたがっています。そのためにも、日々の業務を通して相場感を養い、お客様に適切な情報提供ができるよう努めなければならないと感じました。

不動産の売却には、物件の価値だけでなく、測量費や残置物撤去費など、さまざまなコストが関わってきます。こうした知識をしっかり身につけることで、お客様にとってより頼れる存在になれるよう、これからも学び続けていきたいと思います!

contact お問い合わせ

ご依頼やご相談がございましたらお気軽にお問い合わせください

営業時間:10:00-18:00(定休日:火・水)