スタッフブログ
販売図面で業者さんとお客様に伝えたいこと
日報ブログセミナーに参加しました
今日はグラウンド鈴木さんによる第3回日報ブログセミナーでした。(昨日の日報で2回目と書いておりまして、失礼しました。)
私は初回セミナー参加者ということで、10分ほど経験談をお話しさせてもらいました。参加者は会社の社長さんが多く集まっていて、すでにXで多く発信してる方やフォロワー数を多く抱えてる方々ばかり。
そうそうたる皆さんに一社員の私が何を話せるんでしょう。恐縮しましたが、できる限りをお伝えしました。お話した内容はこの日報の前の記事に入ってます。日報を始める・続けるきっかけになれたらうれしいです。
そして私自身もあらためて日報の書き方を見直しました。今日からさっそく取り組みます。
事務所に戻ってからは販売準備
事務所に戻ってからは一般媒介を依頼いただいてる「アイビハイツ柴又」の販売図面を作成しました。旧耐震の建物でして、リフォーム履歴やローン付けにメリットあるポイントは載せておきたいところです。
まずは管理会社から届いた重要事項調査報告書をプリントアウトして、修繕履歴や耐震診断結果を調べました。そこから販売図面に載せる項目を洗い出しました。
その後に、管理規約もプリントアウトして全体に目を通しました。売主さまからペット可であることはお聞きしてました。規約を読んで、飼育可能なペット種類やサイズを確認しました。
目的は、販売図面をみた業者さんがお客さまに紹介しやすいこと、紹介を受けたお客さまが「部屋を見たい」と思えること。
明日には完成させて、売主様に報告いたします!






