スタッフブログ

2024.07.04

初の売却査定に虫眼鏡

初の役所調査


今日は午前中に役所調査に同行しました。用途地域の確認、道路種別の確認(初経験!)、建築計画概要書をとるなど。

先輩の横で話を聞きながら、「ニコウ道路」とか、「埋設物のシクツ、ホンクツ」とかすぐ反応できない言葉が大量でした。「売買の人がよく言ってた言葉だな。二項って何の2番目?っていつも思ってたな。調べておけば良かった」とか「あ〜、宅建で勉強したはずなのに」など考えちゃいますが、分からないことはメモして、後で調べ直すことにしました。

自力で売却査定をしてみよう

事務所に戻ってからは、実際の売却査定にチャレンジしました。午前中の調査の流れを思い出しつつ、WEB検索で査定に必要な情報を集めました。
ある査定で、JPEG画像でしか都市計画が見られない市がありました。地図をプリントアウトして、豆みたいな文字とにらめっこしてたところ、「普通にパソコンで拡大した方が早い」と先輩に指摘され気づくなどもあり、気がついたら1件の査定に1時間以上かかっていました。
これは伸びしろがありますね‥。(前向きに考えます。)

全体像もまだ穴だらけですが、少しづつ繋げられそう。
WEBで調べられること、現地に行かないとわからないこと、役所で調べること、もう少し整理をつければスピードアップできそうです。がんばります!

contact お問い合わせ

ご依頼やご相談がございましたらお気軽にお問い合わせください

営業時間:10:00-18:00(定休日:火・水)