コラム

2025.04.13 売却

第2回:新小岩・葛飾区で家を売るとき、相場価格はどのくらい?

不動産を売却する際にまず気になるのは、「いくらで売れるのか?」という点ではないでしょうか。特に新小岩や葛飾区エリアにお住まいの方にとって、近隣の相場感を把握しておくことは、売却価格の判断にとても重要です。

今回は、新小岩・葛飾区における不動産売却の相場と、価格が変動する要因についてわかりやすく解説します。

新小岩エリアの不動産価格の傾向

新小岩はJR総武線快速が停車し、都心へのアクセスも良好なエリアです。再開発が進んでいることから、駅周辺を中心に地価も上昇傾向にあります。

2024年時点の売却価格の目安:

  • 戸建住宅:3,800万円〜6,000万円台(築年数や立地により変動)
  • マンション:1平米あたり70〜90万円前後(例:60㎡の場合、約4,000〜5,500万円)

特に南口エリアは商店街も充実しており、ファミリー層に人気のある地域として安定した需要があります。

葛飾区全体の相場と特徴

葛飾区内でもエリアごとに価格帯は大きく異なります。金町・亀有・堀切・青戸など、利便性や人気の差が価格に反映されます。

戸建住宅の目安:3,000万円〜5,000万円台が中心。

  • 駅徒歩圏:比較的高めの価格設定が可能
  • バス便エリア:価格は抑え気味になる傾向あり

また、葛飾区は高齢者世帯が多く、相続による売却も多いため、流通性があり買い手層も幅広いことが特徴です。

相場に影響するポイントは?

不動産価格は「場所」や「広さ」だけでは決まりません。以下のような要素も価格に大きく影響します。

  • 築年数と建物の状態:築20年超で価値は下がりやすいが、メンテナンス状況により差が出る
  • 接道状況:道路の幅員、方角、私道かどうか
  • 再建築の可否:再建築不可の土地は大幅に価格が下がる
  • 周辺環境と利便性:学校・スーパー・駅への距離なども重視される

これらを正確に評価するためには、地域に詳しい不動産会社による現地査定が欠かせません。

売却を成功させるためのポイント

価格相場を知るだけでなく、どのように売却活動を進めるかも非常に大切です。高く売るためには、以下のような工夫が必要です。

  • 販売戦略の立案:相場より高く売るためには、価格設定や広告戦略の工夫が重要
  • 写真や紹介文の工夫:ネット掲載時の第一印象は非常に大切
  • 販売活動の可視化:閲覧数や問い合わせ件数などの報告をしてくれる会社を選ぶ

まとめ

新小岩・葛飾区は、今後も一定の需要が見込まれるエリアです。しかし、売却価格は物件ごとに大きく異なります。

「近所が○○万円で売れた」だけで判断せず、自分の家の価値を正しく知ることが大切です。

Plus4では、新小岩・葛飾区を中心に豊富な売却実績があり、地域に精通したスタッフが無料で査定・ご相談を承っております。
相場が気になる方や、売却を迷っている方も、お気軽にご相談ください。

contact お問い合わせ

ご依頼やご相談がございましたらお気軽にお問い合わせください

営業時間:10:00-18:00(定休日:火・水)